浅草神社 示現会 by 株式会社 輝不動産

今年も3月17〜18日に浅草神社で浅草寺本尊示現会が行われました。


三社祭と言えばとても有名な東京三大祭りの1つに数えられておりますが、その起源とされるのが浅草示現会なのです。


ここではまず示現会について 浅草神社様の資料を基に記載しております、ごめんなさい


「浅草寺本尊示現会」は、推古天皇三六年、三月十八日の早朝、檜前浜成・武成の兄弟が江戸浦(隅田川下流、宮戸川)で漁をしていた際、一躰の仏像を投網の中に発見しました。

土師真中知がこれを拝し、聖観世音菩薩の尊像であることを知り、従者と共に槐(えんじゅ)の木の切り株に尊像を安置したという「浅草寺縁起」に基づいた行事です。


同縁起によれば、その後一夜にして「あかざの草堂」が築かれ、十人の子供の手により尊像は草堂に安置されており、これが浅草寺の創始であると伝えられております。

つまり、「浅草寺本尊示現会」は浅草の町の誕生を祝う行事として行われていたそうです。


江戸時代までは「三社祭」と一体の行事として神輿の渡御と併せて執り行われていましたが、、明治維新以降は神仏分離令によって「三社祭」は五月に行われることになり、右記のような「浅草寺本尊示現会」の本来の意味が見失われがちになって参りました。

年となり浅草に根付く人々が、「浅草寺本尊示現会」が一層賑わうように図ることは長年の懸案となり、平成十二年「古式三社祭舟渡御」の一部として再現させることで広く内外に浅草の生誕の歴史を広め、強いては浅草の町の更なる発展を目指すものとして実施されました。


また五年後(西暦二〇二八年)には、浅草寺御示現一四〇〇年の慶事を迎えます。

浅草神社の三体の御祭神が当地浅草の功労者、土師真中知命・檜前浜成命・檜前武成命であり、その御祭神が観音示現を慶祝して浅草寺本堂で観音様と対面されるのです。

と言うのが、浅草示現会の起源です。


私も浅草に生まれ育ち、浅草の起源については浅草寺幼稚園、浅草小学校?時代に習ったような。もしかしたら、浅草寺内のボーイスカウトで学んだのか?というのも、台東7団というボーイスカウトは隊長やリーダーの大半がお坊さんだっただからかも?


これからは浅草三社祭のみならず、毎年3月17日、18日の浅草示現会が催されますので是非とも皆様に知って頂き、多くの人が浅草に訪れ、賑わって頂ければと思います。

数年後の舟渡御はもちろん盛り上がるとは思いますが、是非とも来年の示現会には沢山の方がお越し頂ければ幸いです。

株式会社 輝不動産 宅建士

株式会社 輝 不動産 's Ownd

東京都知事(1)第108151号 台東区台東1-29-3 605 03-6240-1782

0コメント

  • 1000 / 1000