国立科学博物館(上野) は素晴らしい by 輝不動産

GWウィーク最終日、明日から仕事という方も多くいらっしゃることでしょう。

そこでこの雨模様の本日にも御満足頂けるスポットを御紹介させて頂きます。

上野と言えば上野動物園が有名ではございますが、私はあえて?今日は国立科学博物館の紹介をさせて頂きます。

私は久々の訪問(30数年振り)であったので、以前の記憶は恐竜の骨が見られる場所くらいの記憶で息子を連れて伺ったので、2時間持つかなぁ〜、帰りは上野公園で開催中の唐揚げお餃子フェスにでも行くかな的な、特段期待もせずに行ったのですが。


ごめんなさい、素晴らしいです!

科学は歴史に裏付けされた進化の証!

私が無知でしかない事を痛感させられる素晴らしい場所でした。


最初に見た地球の自転を使った振り子時計(地球の自転を用いた振動で時間を示す)を知っただけで私は感動してしまいました。もしかしたら誰でも知っていることかもしれませんが、本当に時間が正確で。ためになるなぁ〜と思えるものでした。

以前からある建物内を歩き回るだけで約2時間。そこで展示されている日本展を満喫し、日本の成り立ち、進化を学び大満足で帰ろうと思った時、360度スクリーンで日本の川を知れるミニシアターを見つけました。少しの待ち時間で、約10分の放映。こちらも目を見張る素晴らしい出来でした。


もぉ~大大満足で帰ろうと思った時に!奥には世界展という文字が。

まぁちょっと見て帰れば良いかなぁ。ここに以前見た恐竜の骨でもあるのかな?と思ったら最初に見た建物の何倍もある巨大な博物館が奥に隠れていたのです。そこには幼少期に見た記憶のある恐竜の骨や、世界各国に分布する植物や生き物。分子、原子といった研究者の結晶まで紹介されておりました。


日本館で体力を使い果たし、時間も限られていたため世界館は足早に見ることしか出来ませんでしたが、皆様には是非とも世界館を本当に行って下さいとお勧めさせて下さい。

館内レストランは博物館を見渡せる場所にあり良かったのですが90分待ちの文字で断念。かわりに1階にある軽食コーナーの精養軒さんのカレーやハヤシライスを頂くことが出来ました。

余談となりますが精養軒さんは上野が有名ですが、浅草の花川戸にもございますので紹介させて頂きます。私の父は花川戸の精養軒さんが日本一のレストランだと常々言っており(私も美味しくて店員さんも気が回り良いと思います)、月に3回は町会の方々と行っているくらいの素晴らしさです。


次のお休み、そして上野の近くに行った際には是非とも1日を充実させる上野 国立科学博物館に行ってみて下さい。

絶対に自分の知識になり、充実した時間が過ごせると思います。

日々の当たり前にある物事も、全てが歴史の上に成り立っている。

過去の偉人の努力と成果を知る機会に是非ともして下さい。私は紹介しか出来ませんが。


株式会社 輝不動産

株式会社 輝 不動産 's Ownd

東京都知事(1)第108151号 台東区台東1-29-3 605 03-6240-1782

0コメント

  • 1000 / 1000